花粉対策の基本はお掃除!
2023-03-03
花粉シーズン真っ只中!
症状がある方は辛い日々を過ごされているかと思います。
家の中でも花粉症が辛いとき、最早どうしようとなりますよね。
家の中の花粉対策は、掃除が基本となります!
■家の中で花粉がたまりやすい場所
家の中では出入りが多い場所や、衣類を脱ぎ着する場所には花粉がたまりやすくなります。
細かいところを気にかけてお掃除しましょう。
・玄関
衣類用粘着クリーナーなどで服に付着している花粉を取りましょう。
玄関に空気清浄器を置くのも効果的です。
・和室
畳の目に沿って掃除機をゆっくりかけましょう。
・カーテン
粘着クリーナーでカーテンに付着した花粉をこまめに取り除くほか、花粉防止スプレーなどを吹きかけておくと効果的です。
・浴室
換気扇から花粉が侵入しないよう、フィルターなどを取り付けましょう。
・脱衣所、トイレ
衣服の着脱でズボンの上げ下げをするバスマットやトイレマットは花粉がたまりやすくなっています。
マットはこまめに洗い、入浴後は浴室のドアを開け脱衣所の湿度をあげましょう。
・リビング
パソコンなどの電化製品は静電気を帯び花粉がたまりやすいため、ハンディモップやファイバークロスなどでこまめに掃除しましょう。
・フローリング
いきなり掃除機をかけると花粉が舞い上がってしまうため、まずはワイパーなどで水拭きしましょう。
掃除機をかけるときは、フローリングの溝に沿ってゆっくりかけましょう。
・カーペット
カーペットの繊維には花粉が絡まりやすいため、毛足を立ち上げるよう縦方向と横方向の両方から掃除機をゆっくりかけると効果的です。
いかがでしたでしょうか?
花粉は家の中でも多く存在します。花粉対策しつつ、お家の中もきれいにしましょう!
【今週のおすすめ商品】
野菜や果物の食べ物から洗濯や家中の掃除まで、さまざまな場面で使用することができます。
天然素材を使用しているため、人にも環境にも優しい洗剤です。
毎日のお掃除にぜひいかがでしょうか?