風邪を予防する食事のコツ

風邪を予防する食事のコツ

2019-01-23

早くも1月の下旬となりましたが、いかがおすごしでしょうか。
年始の正月料理も良いですが、三が日が過ぎると、普段食べ慣れているものが恋しくなりますよね。
一年に一度だからこそ楽しめる料理というものもあると思いますし、日頃から口にしている栄養バランスのとれた食事も改めて良いと感じます。
冬は乾燥により、身体にウィルスが侵入しやすくなります。
慌ただしい1月でも体調を崩さないように、普段の食事から体調の維持を心掛けましょう。

■体を温めるメニュー

体を温めることで、血液の循環も良くなり免疫機能を高めることが出来ます。
鍋やぞうすい、スープ煮などで、野菜を摂取しやすいメニューが良いですね。
野菜の中でも、ネギや生姜、にらなどは殺菌効果もあり風邪予防に効果的です。
(ただし胃腸に刺激がありますので、体調の悪いときは控えましょう)

■栄養バランスの良い食材

①ビタミンA、ビタミンC

免疫力を高め、のどの粘膜を高める効果があります。
にんじん、ほうれん草、ブロッコリー、チーズ、ミカン、キウイなどを摂取しましょう。

②タンパク質

タンパク質は体を作る元となり、風邪への抵抗力を高めることができます。
肉魚、卵、大豆製品、乳製品を摂取しましょう。

③亜鉛

免疫力を高め、新陳代謝を活発にします。
レバー、大豆製品、ナッツ類などを摂取しましょう。

【今週のおすすめ商品】

★FCCピュアマイルド コンパクトサイズ★

風邪の予防には、手軽に敢行できる手洗いを欠かさないことが大切です。
このFCC®ピュアマイルドには石油由来の界面活性剤は一切入っていません!
松やヤシなどの油で強力に汚れを落とします。勿論、100%植物性ですので肌への刺激もありません。
食器洗いをして手が荒れてしまうというお客様にも、是非ともこのFCC®ピュアマイルドを使用してみて下さい!


衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME