花粉症 洗濯物の干し方

花粉症 洗濯物の干し方

2018-04-04

4月に突入しました!!
桜はきれいで、暖かくて、最高の気候ですね♪

・・・が。
一つ、気掛かりなことが・・・。
そう。
花粉です。

春はぽかぽかして大好きですが、
花粉症の季節なので好きになりきれないですね。汗
そこで今週は花粉の季節の、洗濯物の干し方についてご紹介致します。

■花粉症。洗濯物は何処に干す?!

ずばり、部屋干しが理想です。
部屋干し臭が気になってしまわないように、
あらかじめ、洗濯物は日がよく当たる窓際に干すようにしましょう。
プラスして洗濯物に扇風機の風をあてるとより乾きやすいのでおすすめです♪

■花粉症。外干しする時の注意点!!

①洗濯物は叩かない

・・・花粉がおちるのでは!?と思われがちですが、実は繊維の中に花粉が入り込んでしまうのだそうです。怖ろしい。

②風の強い日、雨上がりの晴れた日に干さない

・・・風の強い日や雨上がりの次の晴れた日は特に花粉が飛びやすくなっているそうです。

③飛散量の多い時間帯を避ける

・・・花粉の飛散量が多いのは午後12時~3時ごろだそうです!その時間は避けましょう。

④夜でも風の強い日は注意

・・・夜は比較的花粉の飛散量が少なくなると言われていますが、地面に落ちているだけなので、風が強い日は要注意です!

―いかがでしたでしょうか。

花粉症を少しでも緩和させるために、気を付けて頂ければ幸いです!!

★今週のおすすめ商品★

上記の記事でもあげましたように、
花粉症の方にとって洗濯物の干し方一つも、気を付けるポイントですよね。
今週は、FCCオリジナルの洗濯用洗剤についてご紹介致します♪

今週ご紹介するのは「FCC®ピュアマイルド」!

こちらの洗剤は、汚れを落とす成分が自然植物成分100%から出来ている液体石けんになります。
100%植物性ですので、赤ちゃんやお肌の弱い方の衣類にも安心!
是非、ご利用くださいませ!


衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME