衛生用品FCCショップ

新商品第4弾

2012-05-30 [記事URL]

みなさまちんにちは!
いよいよ夏本番!夏に向けての準備は進んでいますでしょうか?

さて、今回は新商品紹介最終回でございます。
今回紹介するのはこちら! 森のココロ です!
「F-118」の効果が最大限に生かされた画期的な、フィトンチッド超微粒子噴霧器 !!高品質・高性能の新製品です!!

Newファインミストと効果は同じ!(使用範囲は約20帖。)
・色は3色「ブラック」「パールホワイト」「メタリックシルバー」使う用途によってお選びください。
・目的別にリッキッドボトルは3種類ご用意しました。

【オフィス・家庭用Aタイプ】【ペット・たばこ用Bタイプ】【除菌強化・プロ業務用ABタイプ】
・電源を切ってもしばらく効果は持続します。
・F-118 を、植物が放出するような自然に近い超微粒子(0.1?0.3ミクロン)で噴霧し空気中の悪臭成分、有害成分を瞬時に分解除去し、室内環境を改善します。
・室内ではマイナスイオンを発生させます。
・効果、安全性は公的検査機関で証明済みです。
・電気代は最大月々約120円と経済的です。(1日8時間 HIで30日使用の場合)

ぜひご検討くださいませ!


新商品第3弾

2012-05-23 [記事URL]

みなさんこんにちは!

最近急に晴れたり、雨が降ったりで気温差が激しいですが、体調管理は大丈夫でしょうか?気温差に負けないよう、今回も元気に新商品の紹介をしたいと思います!

今回紹介するのは フィトンチッド噴霧器 FM-FT です!
フィトンミストは森林にある自然のテルペンなどをそのままの形でお部屋に放出し、悪臭除去、除菌 爽やかな癒しとリラクゼーションの森林浴雰囲気を創ります。
効果と安全性の全てが公的機関で証明済み!
空気清浄器でも加湿器でもありません。空気中の悪臭成分、有害成分を瞬く間に除去し、空気を自然の状態に近づけるフィトンチッド効果の「F-118拡散器」です。
継続して使用すれば、免疫力のアップを期待出来ます。アトピー、花粉症などの各種アレルギーやシックハウス症候群、ストレス等の軽減にも効果を発揮します。

お部屋で爽やかな森林浴をお楽しみ下さい!


新商品第2弾

2012-05-16 [記事URL]

みなさまこんにちは!

最近ぐっと気温が上昇してきましたね。埼玉では28℃を越えたそうで、もはや真夏と言っても過言ではない時期まできているのでしょうか・・・?

さて、新商品第2弾という事で、今回は ファインハンドクリーン です!
他の消臭商品と同様、植物素材F-118配合しております。また、泡状で出てきますので液だれしません。公的機関のMSDS、抗菌試験データを取得し化粧品の認可を受けていますので安全、安心です。

ご家庭をはじめ、店舗、ホテル、病院、介護施設、企業の 衛生管理用品など様々な用途でご使用ください。
また、中身がなくなりましたらこちらの 詰め替えパック を補充してお使いくださいませ。

ぜひお買い求めくださいませ!


本日新商品が入りました!

2012-05-09 [記事URL]

皆様こんにちは。
ここのところ、天候が安定しない日が続いてますね。
突然大量の雹や雨が降り、雷も鳴ったりしますので、充分気をつけてください。

さて、今回は、ショップに新しい商品が入りましたので何週かに分けて紹介ししていきたいと思います。
まず最初は、 ペット専用 森の消臭&小動物専用 森の消臭 です!!
これはペット専用の消臭液でございます。118種の草木から抽出した天然植物エキスが主成分ですので、無害で安全、ペットにやさしい新タイプの消臭液です。
姉妹商品に小動物専用のものもございますので、御住まいのペットごと、使い分けることも可能です!
わんちゃんや猫の排泄物のニオイはやはりきになります。獣臭というのはなかなか消すことのできないニオイですが、このペット専用 森の消臭&小動物専用 森の消臭であれば、瞬時にニオイを即座に分解・無臭化します!

また、ハンドガンタイプで、200mlと非常に持ち歩きやすいので、お散歩や外出先にも持って行きやすいです。
ペットがいる方は是非お買い求めくださいませ!!


じめじめの季節

2012-05-02 [記事URL]

みなさんこんにちは。

最近雨の日が増えてきましたね。もう梅雨が近付いているのでしょうか?
湿度が上がるとやはり心配なのが『カビ』ですね。
暖かく、空気中の水分量が多いこの季節、大量に発生しやすくなっています。
目に見えるカビは勿論のこと、私達の目に見えなくとも、カビはいたるところにコロニーを生成し、生息しています。

ふきんやまな板、包丁なんかは要注意です。私達が口にするものを扱う器具ですからね。
包丁は充分アルコール消毒を行い、よく乾燥させましょう!間違っても漂白だけはしないでくださいね。漂白剤は、塩酸なので、金属を錆びさせてしまいますから。
ふきん、まな板は漂白剤が使えますので、出来れば毎日漂白したいですね。
毎日清潔な器具が揃っていれば、料理も楽しくなるかもしれません!

漂白剤ならテルロンブリーチ5が お勧めです!
是非お買い求めくださいませ!


排水溝のゴミ受け

2012-04-25 [記事URL]

皆さん排水溝のゴミ受けの掃除はどのくらいのペースで行っているでしょうか?

私は生ゴミが溜まったら直ぐに掃除してしまいますが、ゴミ受けまで毎日掃除はできていません・・・。
カップ麺のスープなど流してしまうのでかなり油や汚れでベトベトなはず。もっと酷いかもしれませんが(苦笑)
しかもいざ掃除するとなると、隙間のこまかいゴミが油などで張り付いてしまってなかなか取れてくれないなんてことも。

そんなときはFCCオイルクリーン がお勧めです!!

FCCオイルクリーンは油そのものを乳化させ、包み込む事で油そのものの性質を消失させます。
その為、中性洗剤ですが油汚れを落とす事に非常に特化している為、しつこい油汚れ全般に効果的な商品となっております。

ぜひご検討くださいませ!!


春野菜を美味しく

2012-04-18 [記事URL]

みなさまこんにちは。

最近スーパーの野菜コーナーでたくさんの春野菜が売っていますね。
パスタや天ぷらも美味しいですが、そのままサラダで食べるのもとっても美味しいですよね!!
春野菜の旬の絶品さを満喫するためにも適切な保存方法で、美味しくいただきたいところです。

春野菜の定番、春キャベツは緑色が浅く、葉肉も薄く、やわらか、生食用としては一番です。
保存方法は、買った際にラップしてある場合は、ラップを一度はがし、蒸気を逃がし、再びラップをして冷蔵庫へ入れると良いでしょう。キャベツは芯の部分から傷んでくるので、くりぬいて、ぬらしたキッチンペーパーを詰めておくと、長持ちします。

その他にも春の訪れを感じさせる菜の花は栄養素も豊富で、カルシウムが多く、ビタミンA、Cはトップクラスです。

保存方法としては、買った際に束ねてある場合は、ばらけさせてから、ぬらした新聞紙に包み、ラップして冷蔵庫に立てておきましょう。長く保存したい時などは、茹でて塩漬けにするとおいしいですよ!
きちんと保存して美味しく食べるのも大事ですが、やはり野菜についている泥などを見ると少々不安になってしまいますね・・・。

水で洗ってもどうも気になる・・・そんなときはFCC-ecoがお勧めです!!
微生物の力で野菜から車まで様々な場面で使用出来るエコロジー洗浄剤です。生活排水などに含まれる洗剤や油などを分解します。

天然素材を使用しており環境への影響も少なく、汚れだけではなくカビや臭いにも効果を発揮します。
是非ご検討くださいませ!!


春の陽気

2012-04-11 [記事URL]

皆様こんにちは。

日の昇りも早くなり、だいぶ暖かくなってきました。
日中になりますと、だいぶ暑く感じますね。半袖の方や腕まくりをしている方を良く見かけます。

暑いとやはり汗をかきます。生理現象ですからしょうがありませんね。
汗をかくと服のシミなどが気になります。特にYシャツの首元!!
すぐに汚れてしまうし、なかなか落ち難いですよね。

そんな汚れにはFCCピュアマイルドがお勧めです!
植物から抽出した天然コロイドにより頑固な汚れも落とします!

また、汚れを落とす成分がトール(松)油やヤシ油など自然植物成分100%の液体洗剤なので、赤ちゃんやお肌の弱い方の衣類にも安心してご利用頂けます。

ぜひご検討くださいませ!!


プチ大掃除

2012-04-04 [記事URL]

調理をする前にちょっとガス台を掃除しよう。ってはじめたのに、いつの間にか色んなところの汚れが気になって、そこを掃除して、また違うところが・・・って経験ありませんか?
私はあります(笑)

でも掃除する場所や物が変わるたびに洗剤等を変えるのってちょっと面倒ですよね。
どうせなら同じものでぜーんぶ掃除したい!!と思いませんか?

そんなときは FCCエナジー がオススメです!
様々な目的で色々使える純植物性の高品質洗浄剤で、高圧・蒸気洗浄や、合成樹脂やガラス、油汚れ落とし、除菌、サビ落としなど様々な場面で使用出来るマルチクリーナーです。

また、強力な洗浄力ですが安全性が高く、素手で扱っても手肌に安全で、排出後は無害な物質に分解されるので、安心してご利用頂けます。
FCCエナジーがあれば、掃除の時間も短縮されるかもしれません!

さっと掃除して、ぴかぴかな環境を保ち、この春も気持ちよく過ごしましょう!!


洗濯豆知識

2012-03-28 [記事URL]

2月は寒かったり雪が降ったり雨が降ったりして、気持ちよく洗濯を干せない時が多かったですが、最近は天気のいい日も増え、洗濯日和が続いていますね。
私は日の光がたくさん入るので、ついつい色んなものを洗濯してしまいます。
干し終わった衣類のあの匂いが大好きなので(笑)
毎日と言わずとも1週間に最低1回はする洗濯ですが、よくふとした疑問があたまをよぎるときも多いですよね。

今回はそんな素朴な疑問を解決していきたいと思います。
「洗剤は多いほど汚れが落ちる?」
洗濯の汚れが酷いとついついたくさん入れてしまいそうになりますよね。
ですが、適量の洗剤で洗っても、多く使っても効果は同じです。
砂糖を溶かすときのように、飽和点を超えるともうそれ以上は溶けません。それと同じです。たくさんの洗剤を使っても効果は変わりません。

洗剤の量が多いと、衣服に余分な洗剤が付着して、すすぎに時間がかかったり、残った洗剤が変色して衣服を傷めたりと逆効果です。洗剤の使用量は、説明書や箱に書いてある”使用量の目安”を守ったほうがいいでしょう。

また、もっとしっかり汚れを落としたい!というかたは、洗濯機を回す前に汚れがひどい部分を部分洗いしたり、ぬるま湯で2~3分予洗いするだけでだいぶ違いますよ。

「洗濯の適温ってどのくらい?」
先程、ぬるま湯で予洗いするとよく落ちると言いましたね。なので、冷たい水で洗うよりは温かいほうで洗うほうが断然落ちはいいです。20~40度くらいの水温が丁度いいみたいですね。バイオ酵素洗剤は、30度くらいが最も働きが良くなるそうです。20~40度の水といったら、お風呂の残り湯が丁度該当します。水の節約になりますね!
しかもお風呂の残り湯は、水を温めているので、硬水から軟水に変わっています。洗濯との相性はばっちりです。
※軟水ってなに?※
水にも種類があって、マグネシウムや塩素を多く含んだ水を硬水、それらの成分が少ない水を軟水と言います。硬水は洗剤の働きを鈍くするので、軟水に比べ泡が立ちにくく、汚れも落ちにくいのです。

「洗濯機に入れる順番ってあるの?」
私はかごに入っているものを上から順にぽいぽい入れてしまうので、全然気にしていなかったのですが、実際のところどうなんでしょう?上と下だとどちらの方が落ちがいいのでしょうか?
正解は洗濯機の下の方で洗った衣類の方が汚れが落ちるそうです。汚い靴下やインナーなんかを下に入れるといいって事ですね!でも下にいれたからといって油断は禁物です。やはり確実に汚れを落としたかったら、ぬるま湯で予洗いするのがいいと思います。

どうですか?言われてみれば確かに気になることばかりでしたね。
毎日着る衣類ですから、綺麗に洗って気持ちよく着たいですね!

弊社では、ただ汚れを落とすだけでなく、人にも自然にも優しい洗濯洗剤を販売しております!
市販の洗濯用洗剤や柔軟剤などで洗濯した衣類やタオルを使用して、肌が荒れてしまったりする方にオススメしたいのが、このFCCピュアマイルド(洗濯用)です。
厨房用のFCCピュアマイルドと同様に、汚れを落とす成分が松やヤシの油など100%植物成分ですので、お肌の弱い方や赤ちゃん、アトピーなどをお持ちの方でも安心してご利用頂けます!

ぜひご検討くださいませ!!


衛生用品のお問い合わせはこちら

グループサイト

PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME