衛生用品FCCショップ

ふきんの汚れ

2014-12-03 [記事URL]

皆様こんにちは。

キッチンに欠かせない衛生用品の「ふきん」、使い終わった後どのようにして洗浄していますでしょうか?
シンク脇での室内干しを行うと、ふきんの洗い方や干し方によっては、ふきんの雑菌が増殖してしまうことがあります。
雑菌が増殖した台ふきんでの水拭きは、雑菌を塗り拡げるようなものですね。
ふきんについた菌が原因で、嫌なニオイが発生することも・・・
そのような時、ふきんを洗濯機で洗濯しないようにして下さいね。
菌だらけのふきんを洗濯機に入れてしまうと、ほかの洗濯物に菌がついてしまいます。
ニオイをとるためには、必ず除菌をしてください。
日頃から除菌・殺菌の励行をされているかと思いますが、毎日の事ですとコスト面も無視できません。

ふきん、まな板などの除菌・漂白にオススメしたいのが業務用 テルロンブリーチ5(食品添加物)です。
有効塩素6%でしっかりと除菌!!
使用方法は通常の漂白剤と全く変わりません!
テルロンブリーチ5を水で希釈した所にまな板やダスターを漬け、時間を置いて頂いた後、しっかりとすすぐだけ。
1ケースに3個入りでこの金額ですので、コスト面で非常にお得です!

是非ご検討くださいませ!


大掃除にも便利

2014-11-26 [記事URL]

こんにちは!

そろそろ本格的に大掃除の時期ですよね!
普段手の届かない所や、ひどい汚れがついてしまった所も念入りに掃除しましょう!!
大掃除の際には、動きやすい恰好で汚れやゴミがついても大丈夫なように
水しぶきが飛んでも大丈夫なように、服装に気を付けましょう!!

そこで、こちらの商品をオススメ致します!!
 EVAエプロン S !!!(こちらのサイズはSサイズになります)
こちらのエプロンは軽作業向け防水エプロンです。
軽くてソフトな防水性に優れたエコノミータイプです。
半透明で清潔感があります。
1ケース(100枚入り) 28,944円(税込)でお売りしています!!
サイズは、S、M、L、LLがございます。
お好きなサイズをお選び下さいね。
是非、年末の大掃除にもお役立て下さい!!


風邪の予防に手洗いを!

2014-11-19 [記事URL]

みなさま、こんにちは!

いよいよ本格的に冬がやってきた!という感じですね。
気温もグッと下がり、時折乾燥注意報も出ております。
気温が下がり、空気が乾燥すると流行り出すのが”風邪”ですね!!
風邪の予防には、しっかりと「うがい、手洗い」をする事です!!

そこで、こちらの商品7倍希釈薬用石鹸セーフメイト SPにご注目下さい!!
7倍希釈で経済的で、汚れも落とし、同時に殺菌もできます!!
爽やかな香りが特徴で、手に着いてしまった嫌な臭いも残さず落とす事ができます。
これからの、風邪予防の為にも是非ご活用下さい!!
詳しくは、こちらの サイト を是非ご覧ください!!


こびりついた油汚れに

2014-11-12 [記事URL]

こんにちは!

そろそろ大掃除の時期ですよね!
今日は飲食店様が手を焼いている、頑固な油汚れについてお話させて頂きたいと思います。

グリーストラップやレンジフード、床にも油汚れが溜まっていってしまいます。
この油汚れを放っておいてしまうと、汚れが落ちにくくなるだけではなく、油の匂いでゴキブリが引き寄せられてきますし、またエサにもなってしまいます。
なので飲食店様でももちろん、ご家庭でもきちんと綺麗に掃除しましょう!!

そこで、こちらの商品、業務用 超強力クリーナー キャプテンクリーンHG
オススメ致します!!
スプレーするだけで焼きついた油汚れを分解し、綺麗に落とせます!
便利なスプレーガン付きのクリーナーです。

是非、この機会にこちらの商品をお試し下さい!!


コバエの対策に!

2014-11-05 [記事URL]

こんにちは!

今日はコバエの対策についてお話させて頂きたいと思います。
コバエは目に付くと嫌~な気分になりますよね!
飲食店様ですと排水管やグリーストラップの周辺などで目に付くようです。
なぜコバエが湧いてきてしまうかと言ったら、生ゴミや油の匂いにつられてやってきてしまったり、不衛生にしていることが原因のようです。
コバエを発生させない為には、水周りのお掃除はこまめにしましょう!

そこで!!
水周りのお掃除に活躍する、FCC バイオ球をオススメ致します!
こちらの商品は、純粋培養菌の力で臭いやつまりを解消致します!
悪臭やパイプづまり、グリストラップの汚れを分解します!!
天然物と純粋培養菌で出来ているので、人畜無害で排水規制の心配は全くありません。
是非このFCC バイオ球で厨房の水周りをキレイにして下さいね!!


乾燥の季節

2014-10-29 [記事URL]


皆様こんにちは!

気温もぐっと下がり、空気の乾燥が気になるようになってきました。だんだんと水仕事がつらい季節になりますね。
肌が乾燥している状態に加え、気温が低下する秋から冬にかけて手荒れの症状が悪化しやすくなります。

洗い物などで使用する洗剤は、皮脂量が少ない手のひらの皮脂を奪い去ってしまいます。
皮脂を失った皮膚は、外からの刺激を直接受けやすくなってしまいます。
中には「洗剤かぶれ」と言われる皮膚トラブルになってしまう場合もあります。
毎日の水仕事で、指先や指の腹の赤くなったり、ブツブツが出来るなど強い手荒れの症状が出てしまいます。
これは合成洗剤に入ってる界面活性剤が原因で、角質層(肌のバリア機能)の奥まで入り込んでしまうことによって、皮膚に変化が生じてしまうのです。

そこでオススメしたいのがFCC@ピュアマイルド(食器用)です!
汚れを落とす成分が、松の油(トール油)、ヤシ油などの自然植物成分100%の液体石けんです。

石油系界面活性剤を一切含みませんので、手肌に優しく、手荒れ、アトピー等でお悩みの方でも安心です。
是非ご検討くださいませ!


ハウスダスト対策

2014-10-22 [記事URL]

みなさま、こんにちは。
すっかり秋らしくなりましたね。

花粉というと春を連想しますが、秋も用心しないといけませんね。
ブタクサやヨモギなど背の低い草花で、花粉の飛散数が少ないですが道端などでよく見られる草花です。

またこれからの時期、特に気を付けたいのが実はハウスダスト。
ハウスダストには、花粉、チリ、ホコリ、ダニの死骸、ダニのフンなど、様々な物質が含まれています。
涼しくなるにつれてダニ自体は少なくなりますが、夏に繁殖したダニの死骸やフンが室内に最も蔓延する季節が秋なのです。

掃除の時や洗濯物を取り込む際などには、マスクで防御をしましょう!
オススメのスパンボンドマスクは金属性のノーズピースがマスク上部についていますので、鼻の形状にジャストフィットさせることができます。
プリーツ入りなので、アゴの下までピッタリとカバーできます。
長時間つけても息苦しくなりません!是非ご検討くださいませ!


グリーストラップの洗浄

2014-10-15 [記事URL]

皆様こんにちは。
飲食店の悩みの種として、グリーストラップのお手入れがあると思います。
バスケットの清掃、浮遊油脂の掃除、排水トラップ内の掃除等の作業は
なかなか大変です。
業者にお願いするとコストがかかりますし…
しかし、これを怠って放置してしまうと、異臭の発生や流れない、あふれるなどのトラブルが起こってしまったり、そうなってからの清掃の手間は膨大なものになってしまいます。
店内まで臭いがしてしまうと衛生上のみならず、サービスの面でも問題です。
やはり、日常の清掃管理作業が欠かせません。
大変な作業を少しでも効果的に行うためにオススメしたいのが FCC@オイルクリーン です。
FCC@オイルクリーンは油そのものを乳化させ、包み込む事で油そのものの性質を消失させます。
油を超微粒子化することで、自然界の有用微生物の餌として分解されやすくします。
さらに FCC@バイオ球 を併用して頂ければ、さらにその効果は上がります!
グリーストラップの洗浄だけでなく、排水菅の洗浄、換気扇やガスレンジ、床の洗浄、衣類の洗濯まで、しつこい油汚れ全般に対してご利用頂けます。
是非ご検討くださいませ!


手荒れが気になる季節

2014-10-08 [記事URL]

皆様、こんにちは!

だんだんと寒くなってきましたね。
家事をするときにも冷たい水仕事など、辛いものになってきますね。
この季節は乾燥も気になるので、手荒れが心配です。
手荒れを放っておくとどんどんひび割れやただれもひどくなってきてしまいますので、早めの対策をこころがけましょう!
もちろんなるべくなら人肌の温度で洗いものをし、クリームでケアするなどして頂きたいのですが、その前にもう、水仕事をする時はゴム手袋を着用してしまいましょう!

そこで、こちらの商品「使い捨て ニトリル極薄手袋(Sサイズ)」をお勧めします!
弾力性があり圧迫感が無い為、長時間の作業でも疲れにくい手袋で、工場や飲食関係に従事されている方など様々な場面でご利用頂けます!
また、粉無し加工となっている為、着脱も容易に出来ます!
サイズはS、M、Lをご用意しております。

ぜひこちらの商品で手荒れを予防して下さいね!


秋の食中毒は梅雨・真夏よりも多い!?

2014-10-01 [記事URL]

皆様こんにちは!

秋の気配を感じるようになってきました。
しかし昨日などは日中気温が高くなったり、寒暖の差が激しいですね。
こういった気候のときは体調を崩しがちですので、注意が必要です。

涼しくなったからと言って油断禁物なのが食中毒です。
実は9~10月は6~7月より食中毒の発生数が増加している年が多いのです。
食中毒の予防には「食品管理」も大切ですが、「手洗い」が最重要となります。
いくら新鮮な食材を使っていても、細菌がついている手で調理をすれば感染してしまいます。

そこでオススメしたいのが7倍希釈薬用石鹸セーフメイト SPです。
汚れ落としと殺菌を同時に行なう事が出来る石鹸です。
爽やかな香りが特徴で、手に着いてしまった嫌な臭いも残さず落とします。
手指の洗浄と殺菌は食虫毒予防対策で非常に重要なポイントになります。
不十分な手洗いのせいでおなかを壊してしまっては、せっかくのお料理も台無しになってしまいます。
冬に向けてノロウイルスやインフルエンザなどのウイルス感染症対策とあわせて、しっかりと手洗いを行いましょう!


衛生用品のお問い合わせはこちら

グループサイト

PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME